作るのが遅すぎた施設…
作ったのは養豚場?の近くです
まだ他にあまり家もないのでのどかな感じ
![]() |
馬車がぎりぎり通れる橋を渡ってすぐ |
入口から入ると
![]() |
いたって普通の入り口 |
とってもHeatAndClimateな炭焼き小屋です
右のチェストに原木箱を入れるとベルトコンベアで運ばれている間に木炭箱になるっていう
![]() |
道具がないからちょっと寂しい |
ちなみに鉄の粉末ブロックも製錬出来ます
だから最初の方で拠点に作るべきだったなぁって
拠点にはImmersiveEngineeringの機械が何種類か置いてあるので
重くなる解けないと思って作ってなかったですが
(いちいちマグマブロックがあるところに設置してた)
今度作ろうと思います
![]() |
どうみても暖炉には見えない |
私は最初これを暖炉に見せたくてネザーラックで火をつけて失敗しました
温度はKILNじゃないと原木箱が木炭箱にならなかった…
あとちゃんとTIGHTにするには、ガラスを上だけじゃなくてその横にも置かないとダメでした
HeatAndClimateの初歩的なことなのに
こんなに上手く行かないとは
とほほ
とか作ってる時に思ってました
追記6/4の更新で火をつけるとKILNになるようになったので、マグマブロックから変更しました…マグマブロックはOVENになっちゃったんだよ…精錬しないんだよ
でも焼けてるところとジュッという音がすごく気に入ってるので
他にもパン工場とか腐肉を革に変える革工場とか作りたいなぁ
話は戻って炭焼き小屋のお外
木材置いただけですが木を切ってる感が少し出たような気がして
気に入ってます(木だけにねって…)
![]() |
外は寒いそうです |
炭焼き小屋は2階もあって管理人さんが一人で住んでるという設定
階段をあがると
![]() |
焼く場所のの隣にある階段 |
狭い割には結構充実してるかなという生活スペースが
![]() |
山小屋風? |
右の梯子を登ると写真を撮り忘れてますがベットがあります
炭焼き小屋の私的なポイントは窓を開けたこと
![]() |
窓は空きっぱなしだよ |
換気は大事だよね(一酸化炭素中毒はこわいよ)
まぁ溶岩湖みたいなところを探索してるようなスティーブなら死なないだろうけど
コメント
コメントを投稿