Immersive Engineeringの水車小屋を作りました
ずっと作ろう作ろうと思ってたんだよ
ただ、見かけに全力を尽くしたので
機能面がイマイチです
![]() |
見た目は結構気に入ってる |
水は山?の上の湧水から引いてきてる設定
![]() |
ちょっと微妙 |
IEの水車が気に入ってるので
どうしてもガラスで囲いたくなくて
Rusticの縄を採用しました
水は後ろ側に流れ込んでいます
前に流したかったのですが無理でした…
![]() |
どうしても水が流れてくるので 苦肉の策 |
水は小屋の下方面にある池に流れ込みます
![]() |
ちょっと浅いけど池です |
小屋の中はとっても狭くて質素な感じ
いつもは人が住んでないという設定
![]() |
狭い |
2階もIEのPowered Lanternを点けてあるだけ
まぁ、このランタンを点ける為に小屋を設置したんですけどね
ここら辺は小高い(y80以上)のでモンスターが出ていたんです
じゃあTorch MasterのMega Torch置けばよかったんじゃ?って話ですが
(64ブロックの範囲で沸きつぶせるハズ)
実はこの近くにスケルトンスポナーがあるので
範囲に引っかかっちゃうかなと…
![]() |
ランタンは見た目がかわいいから 外からも見えた方がよかったかなぁ |
一応徹夜の作業も想定して
寝泊まりできるベットがあります
たまに作業してると
隣の釣り小屋の住人がお魚(ジャーキーにしないと食べられないやつ)を持ってきてくれるそうです
コメント
コメントを投稿